SSブログ

3月の活動報告


ゴールデンウイーク目前となりましたね[ダッシュ(走り出すさま)][新幹線][車(セダン)][ダッシュ(走り出すさま)]
皆さんはどんな計画を立てていますか?


さて、ハッピーステージ3月の活動報告をいたします[あせあせ(飛び散る汗)]

3日「聴き方講座」の最終回でした。[耳][耳][9]回という長い講座でしたが、皆勤賞の方のいらっしゃいました[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]  「続ける」ということは本当に大変なこと
ですよね。

受講していただいた方からのご意見の中には「子どもとの関係に良い変化が見られた」[わーい(嬉しい顔)]や食卓が明るくなったなど、相手(家族)の話をよく聴くことで、人間関係が良い方向へ進んでいる様子がみられ、良かったな[揺れるハート]
と感じています。

「聴き方講座」は秋にも予定していますので、ぜひ引き続きご参加ください[exclamation×2]



4日(日曜日)は「心理カウンセリング講座」第2期初級コースの4回目が開かれました[目]

「交流分析と自己への気づき」という内容でゲーム(繰り返してしまう人間関係におけるくせのようなもの)についてその分類を学びました。[本]

自分のストロークの交換方法について[パスワード]考えさせられました。[家]


第2期初級も残すところあと一回[exclamation]
nice!(0)  コメント(0) 

まとめてご報告!まずは2月!

皆様、お久しぶりです[exclamation]更新が滞ってしまい、申し訳ありませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]前回の更新から、あっという間に新緑の美しいころとなりましたが[ダッシュ(走り出すさま)]いかがお過ごしでしたでしょうか[黒ハート][ぴかぴか(新しい)]



ハッピーステージは、この間も活動を続けていました[exclamation×2]ここで、まとめてご紹介します[exclamation]


まずは[2][次項有]


4日に「聴き方講座」の第[8]回目が開催されました。何回も参加されている方のいらっしゃるので、運営も
スムーズ[グッド(上向き矢印)][るんるん]もちろん聴き方[耳]もスキルアップしています。



そして5日は心理カウンセラー養成講座の2期初級コースの第[3]回目でした。




2期の皆さんはとても活発な意見交換をします[手(チョキ)]時には先生もびっくり[exclamation]全員が上級を視野に入れ
学ぶ姿勢は素晴らしいです。



18日、19日は「NLP入門コース」でした。[本]丸2日間、NLPの基本を学びました。

NLPはご存じの方も多いと思いますが、神経言語プログラミングといい、心理療法やコミュニケーション技法として、極めて強力なスキルです[ひらめき]width="15" height="15" alt="[ひらめき]" border="0" class="sonet-icon" />

参加者は、すでに心理カウンセリング講座で学んでいる方々でしたが、[決定]コミュニケーションの選択肢をさらに増やし、今後の生活に活かせるとのご意見[わーい(嬉しい顔)]、ご感想をいただきました[ハートたち(複数ハート)]
nice!(0)  コメント(0) 

「心理カウンセラー養成講座」初級2回目

みなさま、こんにちは[手(パー)]
1月8日に2期の「心理カウンセラー養成講座」初級コースの第2回が実施されました。

今回は心理療法のひとつ「認知行動療法」について学びました。
認知行動療法とは、ものの見方や現実の受け取り方(認知)が、人の気分や感情、そして行動に影響を及ぼすので、認知のパターンや傾向に気づいて修正をすることで、ストレスを軽くしていくことを目的とした心理療法です。

確かに待ち合わせをしている友達が遅れているとき、イライラする人不安になる人悲しく感じる人怒りを感じる人と、味わう感情は人それぞれですね。同じ状況でも感じ方が違うのは、受け止め方が違うから、ということです。
これはもちろん自然なことですが、いやな気分になる時、もしかすると自身の受け止め方に問題があるのかもしれません。
何か言われたときに否定的なところにだけ焦点を合わせる傾向があったり、「こうあるべきだ」と強く思い、自分の期待通りでないことに大きなストレスを感じてしまうなど・・・
こういう受け止め方を「認知の歪み」というのだそうです。
本当にそうなのか、そうとらえることは今後役に立つか、客観的に見直してみることも大切です。

ストレスを自分の頭の中で創り出してしまっていることも結構あるとしたら、なーんか損した気分ですね。[バッド(下向き矢印)]

講座では3名くらいずつの少人数に分かれ、自分の傾向や経験などをシェアして進めました。「あー、そういうのあるある!」[ふらふら]「私、結構取り越し苦労かも」[がく~(落胆した顔)]とあちこちで活発にシェアが盛り上がり、「ストレス」についての話であるにもかかわらず、笑い声が絶えないのは[わーい(嬉しい顔)]・・・このメンバーのせい???

担当してくださった小林展子先生も「私がいなくても勝手に進みそうね」とおっしゃるくらい、活発で元気なクラスです。みんな、しゃべるしゃべる[グッド(上向き矢印)]

みっちり学んで笑ってスッキリできる、こんな講座です。いつも[手(チョキ)]
nice!(0)  コメント(0) 

「聴き方講座」第7回開催レポート



明けましておめでとうございます。


今年も「ハッピーステージ」をどうぞよろしくお願いいたします。



さて、1月7日に今年最初の「聴き方講座」が開催されました。早いものでもう[7]回目です。



ハピステ聴き方.JPG




今回のテーマは     話を深める質問です。



質問の仕方によって、相手がたくさん話してくれます[ひらめき]

相手を理解するには必要ですよね。






でも、質問によっては尋問調になってしまい、相手を不安にさせたり[あせあせ(飛び散る汗)]してしまい、得られる情報も少なくなってしまうのです[爆弾]



話しやすい環境づくりは以前に学びましたが、相手が話しやすい質問ができるといいですね[わーい(嬉しい顔)]




次回は2月4日(土曜日)[ひらめき]


相手理解の聴き方実践の予定です[exclamation×2]




寒さも本格的になり、風邪を引いている方も多いかと思います。[雪]



乾燥した日が続くようですから、うがいを忘れずに[わーい(嬉しい顔)]




























  
nice!(0)  コメント(0) 

「心理カウンセラー養成講座」第2期 初級コースが始まりました

皆様、寒さ厳しい年の瀬をいかがおすごしですか?
お知らせが遅くなりましたが、12月11日(日曜日)「心理カウンセラー養成講座」第2期 初級コースがスタートしました。[手(チョキ)] 新しく加わった2名の方がいらっしゃいます・・とはいえ、みなさん入門コースから一緒に学んでいる方々なので、 朝から和やか[わーい(嬉しい顔)] 和気あいあい[ー(長音記号1)][るんるん][るんるん][るんるん]といった雰囲気でした。 第1回は、交流分析(TA)と自己への気づきをテーマにワークをはさみながら学んでいきました。 エゴグラムを使い、自身の気づきを深めていきます。 「いろいろな自我状態を演じる」ワークでは、ウエイトレスが注文と違うものを持ってきた場合の対応を6つの自我状態を使って演じました。[眼鏡][ちっ(怒った顔)][もうやだ~(悲しい顔)][いい気分(温泉)][パンチ][わーい(嬉しい顔)] 梅本先生を囲んであっという間の一日でした。







次回は1月8日(日曜日)です。

今年も残すところあとわずかとなりました。


皆様にとって、今年はどんな年でしたか[exclamation&question]


来年が良い年となりますよう、お祈り申し上げます。
nice!(0)  コメント(0) 

ハッピーステージ クリスマスイベント

ハッピーステージも、NPOとなり一年が経過しました。

皆様のおかげで、1歩1歩前進をしています。

12月3日ハッピーステージ クリスマスイベントを実施しました。

まずは、チェアーヨガから始まり、体を充分にほぐしました。初めてチェアーヨガを体験する方もいらっしゃいましたが、不安な声も、スタッフ達のフーフー言う声を聞き、笑いに変わってゆきました。

体も心もほぐれたところで、ティータイム[exclamation]

216.jpg
ハッピーステージは、ご存じ食いしん坊の集まり(?)でも知られていますので、美味しいものが集合します。

215.jpg
皆さん、堪能してくださったようです。

そして、メインイベント[exclamation&question]フルーツバスケットで楽しい時間を過ごしました[クリスマス]

来年も、もっともっと楽しい企画をしてまいります[exclamation×2]

是非、楽しみにしていてくださいね[グッド(上向き矢印)]

クリスマスイベント担当、ハリマでした。
nice!(0)  コメント(0) 

第5回「聴き方講座」開催レポート

みなさま、こんにちわ。

急に寒くなりましたが、いかがお過ごしですか?

さて、11月5日に天王洲にて「聴き方講座」が開催されました[耳][耳]





今回は、「話を深める聴き方」がテーマで共感バックトラック
学びました。

話を聴くこととは相手を大切にすることであり、また相手との関係を大切にすることでもあります。

みなさんの中にも自分の話を聞いてもらって、安心したり[決定]、気持ちが楽になった[いい気分(温泉)]という経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。
「聴く力」というのは人間関係を豊かにしてくれるものであり、人の心を癒してくれるものでもありますね




初めて講座に参加される方も、毎回参加してくださる方も、和気あいあい[るんるん]そして熱心に「聴く」ということに集中していました。




さて、次回(第6回)は「相手を理解すること」をテーマに開催いたしますが、
そのあと(午後から)はクリスマスパーティ[クリスマス][クリスマス][イベント][演劇]を予定していますので、ぜひお楽しみに[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]






以上、スタッフうめむらのお初レポートでした[ぴかぴか(新しい)]


nice!(0)  コメント(0) 

聴き方講座第4回

皆さん、こんにちは[手(パー)]

昨日10月1日に聴き方講座第4回が開かれました。

毎月第1土曜日に実施されているこの聴き方講座も、回を重ねる度に、参加いただく人数が増え、活気を帯びています[exclamation]

今回は、安心感のある聴き方・話しやすい雰囲気をつくる為に、マッチングとミラーリングを実践し学びました[exclamation]

冒頭、マッチングとミラーリングに移る前のアイスブレイクとして、モカシンという手法で、ウォーミングアップ[わーい(嬉しい顔)]

二人一組になり、一人の動きをもう一人が真後ろを歩きながらコピーするかのようにまねをして、会場中を歩き回るのです。

自分の想像しない動きにびっくり[がく~(落胆した顔)]しながら、まねをしていた皆さんですが、中でも驚くほどユニークな動きを見せてくださったSさん[わーい(嬉しい顔)]、そしてその動きをまねる、今回黒一点のH氏のペアがほほえましく、かつ爆笑を呼んでいました[exclamation]

2011-10-01 10_copy.JPG

相手の話を聴く時には、声の調子や話す速度を合わせたり、ボディーランゲージをまねたり、呼吸を合わせることで、信頼が築かれてゆくことを、意図的に真逆の状況も試したりすることをしながら、体得してゆきました[exclamation×2]

今回も皆さんの満足&充実したお顔を拝見できました[黒ハート]

しかし、忘れられないあの阿波踊りスタイルのモカシン[exclamation×2]思い出すだけで、しばらく幸せな気分になれそうなハリマのレポートでした[手(パー)]
nice!(0)  コメント(0) 

心理カウンセラー養成講座 初級修了式

みなさま、こんにちは![手(パー)]
暑さがぶり返し真夏のような気候ですね[晴れ]
熱帯夜の中秋の名月は8年ぶりだそうですよ[目]

さて、9月11日に
「心理カウンセラー養成講座」初級コース、第5回が実施されました
5月からスタートした初級コース、今回で最終回です

「あっという間だった」 「みんなに会えなくなるのは寂しい~」 「本当にためになった」  「勉強になり気づくことも多かった」などなど、
受講者の皆様より嬉しいコメントをいただいております[ぴかぴか(新しい)]

私も一受講者として、入門コース、初級コースと受講しましたが、
多くのことを魅力的なみなさんと楽しく学べて、とても嬉しいです[わーい(嬉しい顔)]
ありがとうございました[黒ハート]

最終回でしたので、授業の最後には修了式がありました
皆さん、いい笑顔ですね~[グッド(上向き矢印)]

SN3J0004.JPG

来春開催予定の「心理カウンセラー上級コース」での再会を約束しました

そして、このあと、先月大好評いただきました「花曼荼羅ぬりえ」の講師、
テキスタイルデザイナーの忠隈真理子さんの個展「光り絵展」に、
有志で伺いました。
素晴らしい真理子さんの絵と、LEDの光のコラボレーションにたっぷりと癒されました~
これもハピステならでは、ですね

DSCF0958.JPG

というわけで贅沢な一日に大満足のスタッフとみたでした[手(チョキ)]

nice!(0)  コメント(0) 

「もうひとりの私」とは・・・?

みなさま、こんにちは[exclamation]
まだまだ暑い日が続きますが、朝晩は過ごしやすくなってきましたね。秋はもうすぐです[るんるん]

9月4日に「心理カウンセラー養成講座」入門コース2期の3回目が開催されました。

今回のキーワードは「もうひとりの私」 です。ん?なんだそれ?

これはNLPの基本的な概念のひとつ 「連合と分離」のことです。

例えば過去の経験を「自分の立場」「相手の立場」そして「第3の位置」で観てみましょうというのですが、相手とのやり取りを思い出してその時の感情にどっぷり浸ることを「連合」、
「第3の位置」つまりもうひとりの私として、そのやり取りを客観的に見ることを「分離」といいます。
いや~な相手が目の前にいる、何か言われていることをまざまざと思い出すと「イライラする」「腹が立つ」感情が湧いてきます[ちっ(怒った顔)]もしかするとその人が目の前にいると考えただけでゾクゾクするかもしれません[ふらふら]・・・こういう状態を「連合している」といいます。

そしてそのやりとりを少し離れたところから「もうひとりの私」という立場で観察してみると、「じっと我慢して聞いている」「鼻息荒く言い返している」などの自分が見えてきます。中立的、客観的な観察者として見る、これが「分離する」ということです。

この「もうひとりの私」で「分離」して状況を捉えてみると、「あ、私、売り言葉を買ってしまってるなあ」とか、「相手もそんなに悪気はないのかも」「言いすぎたかなあ」といった気づきがおこります[ひらめき]視野が広くなったことでふっと気持ちが楽になったりもします。

頭の中で考えるだけではなく、実際に3つの椅子を置いて座ってみることでより「連合」「分離」が容易になったことにはオドロキでした[目]

人はやっぱり感情の生き物、楽しかったことはどっぷりと「連合」して、なにかネガティブな感情が起こったことには「もうひとりの私」に登場してもらって「分離」できたらいいかもしれません。
なにより、気持ちが「楽」になるのは嬉しいことですよね[手(チョキ)]

以上、 「人はいくつになっても成長する」を日々感じるお年頃のスタッフとみたでした[わーい(嬉しい顔)]

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。